『旧車生活』

旧車(FIAT 500F:チンクエチェント)を軸に、趣味のことをずらずらと…

パンク。

一ヵ月乗らなかった間にパンクしてしまいました…

乗らないまでも、たまにカバーをとって天日干ししていたのですが、まったく気づけませんでした…。

パンクした右リアタイヤ。空気を入れてもまったく入りませんでした。

空気を入れるも一向に圧が上がらず、タイヤに”TUBELESS”と書かれていたのに惑わされて、触ってみると裏側でタイヤとリムが”カパカパ”になっていたので、くっつければ治るかも!?いやいや、チューブタイヤだったはずだけど!?などと混乱していましたが、チューブが逝ってしまったということがわかり、愕然としてしまいました。(※ちなみに今ではチューブ用のタイヤなどというものはほとんどなく、このもののように、チューブレス用タイヤを、チューブ用に使っているのだそうです)

チューブサイズは”125 or 135-12”ということでしたが、ショップに問い合わせたところ「なかなか入手困難だが手持ちがあるよ」ということだったので、送ってもらうことにしました。

嵌め替えはさすがにDIYではできず、最寄りのタイヤ屋さんにお願いします。それまでの一週間、ホイールが傷んでもいけないのでジャッキスタンドをかませておくことにしました。場所的に苦しいので、手持ちのガレージジャッキではなく、車載のジャッキを使ってみることにしました。

車載のジャッキ。初使用!!

海外製のジャッキなど初めて使いましたが、パンタ式ではなく、なんと、垂直に持ち上がるリフトのようなもの。上のハンドルをクルクル回すと、横棒が上下します。

こんなハンドルでも簡単に持ち上がるのはやっぱり車重が軽いからでしょうね(ジャッキそのものに、何か軽く持ち上げれそうな機構などなさそうでしたので…)。狭い場所でも使えるのでなかなかの優れものです。”クルクル” ”キコキコ”回していると、なんかカリオストロの城のルパンになった気分がして、これはこれで楽しかったりします。

届いた新品チューブ。protempoというメーカーのものらしい

protempo.eu

チューブが届いたので翌週末にタイヤ屋さんに持ち込んで作業していただきました。

外したチューブを見せてもらいましたが、何かが刺さったというより、何か鋭利なものでえぐられたような感じになっていました。タイヤ屋さん曰く、ホイールで傷つけてしまったんだろうとのこと。空気が抜けてきたのに放置していたがために止めを刺してしまったカタチです。

通常のタイヤでも1か月に1回は空気圧チェックを、と一般的には言われているので、チューブタイヤはもう少しマメに確認しておかないとダメだな、と思いました。

 

で、かかった費用は…

部品代(ショップ)
3,500円+送料・消費税 1,120円

組み換え工賃(タイヤ屋)
3,000円(部品持ち込み)

計 7,620円

 

んー、なかなか高くつきました…。

部品は海外のサイトで13€(STARCOというメーカーのものっぽい)≒1,800円+送料・消費税のようなので、見積もりをとってみないと判りませんが、若干安く買えそう。

ただ組み換え工賃がかかりすぎ…。部品もお店で手配なら1,000円だそう(カー用品店としてはよくありがち)なので、部品購入した場合でもいくらなんでもショップ価格+2,000円はしないでしょう…ということで、部品購入もお願いするのが一番安上がりそう。次回お世話になるときのために、と、入手できそうか調べてもらえないか聞いたら、「オーダーしてみないと判らない」とのこと…。んー、ちょっと不親切…。

ということで、次回見積もってはもらうけど、会話している感じからするとおそらく入手できないだろうから、持ち込みでももう少し安くやってくれるところを探そうかな…。

2022登り初め ~瑞牆山~

今年は梅雨入りも早かったけど、梅雨明けも早かった!!

各地、史上最速などと言われ、6月中頃に梅雨入りし、まとまった雨も続いたので「おっ、今年の梅雨は梅雨らしくなりそうだ。ってことは開けるのもまだ先だな…」なんて考えていたら、早々6月末には梅雨明けとともに猛暑到来。

「しまった、全然準備(用具的にも、ココロ的にも)が…」

なんて焦っていたら、1週間後には梅雨に逆戻り…。

そんなこんなでなかなか山に行けず、今シーズンの登り初めとなったのが、7/24「瑞牆山」。シーズン初めなので、軽めの山で…と選んだつもりが…。

今回の活動データ。当初はみずがき山自然公園を起点に周回コースを目論んでいましたが、早く帰らなければいけない用事ができたので、山荘からのピストンにしておきました。こうしてみると、後半の登りがなかなか”エグい”です
続きを読む

燃費計測。 第3回

梅雨も明け、久方ぶりにエンジンを掛けました。

素晴らしいことにすんなり始動し、ご機嫌そのものです。

 

 

タンクを除くとまだガソリンは半分弱くらいはありそうですが、警告灯はつきっぱなしになっていたので3回目の燃費計測を行いました

相変わらず、タンクを覗いてもイマイチ液面がはっきり見えないのと、口元まで液面が来てても、それ以上給油しても相変わらず給油できてしまうので、かなり精度の悪そうな満タン法にはなりますが…。

で、結果です。

走行距離  225km
給油量  16.03L
燃費  14.0km/L

いい加減な満タン法にしては安定してきた!?

前回と同程度の14.0km/Lとなりました。

やや安定してきたのかな。

それにしても、1年たってまだ1000kmちょいとはちょっともったいないですが、いかんせんこれだけ暑いと信号待ちなど地獄です。

ただ、走っていると気持ちい風が入ってくるので、朝方や夕方は気持ちいいドライブができます。

もっと乗らねば。

エンジンオイル交換。

夏真っ盛りではありますが、前回オイル交換から8か月経過しましたのでオイル交換をしました。年度末に控える9年目車検までこれで臨みます。

前回交換が84,218kmでしたので、たったの3,893km!!

 

aba500.hateblo.jp

 

んー、さすがにコロナ禍で在宅勤務もあったりするので、乗る機会も激減…みたいな感じでしょうか。なんか模範的な交換タイミングで、もしかすると今回は替えなくても車検まで行けたかもしれません。ただ、なんとなく”暇だったから…”というのもあります。

いつものごとく上から。4,000km弱とはいえ、やはりオイルは真っ黒。

さすがに今回は走行距離が短いので、交換前後でまったく差は感じませんでした。

もっとも、差を感じるほど引っ張ってはいけない…という説もありますが、作業した実感が得られないのでちょっと残念でした。

なお、オイルは4年前に4L×6缶まとめ買いしたCastrol EDGE RS(10W-50)。まだ2缶くらいあるので、もう2年くらいは廃油箱購入だけで行けそうです。リーズナブルでありがたい限りです。ただ、同じお店でも4年間で2割近く値上がりしてました…。こんなところで物価高を実感することになるとは…。

 

Castrol EDGE RS 10W-50
ODO: 88,111km
交換日: 2022/7/23 DIY

1歳。

久しぶりの更新になってしまいました。

なかなか忙しかったのと、雨続きでネタがなかったのと…。

先日、7/7に、オールドチンクはめでたくリボーン後1歳を迎えました!!。正確には72年生まれなので50歳のはずですが…。

基本的には、

  • 真夏は暑くて乗れない
  • 雨の日は乗らない
  • 平日は仕事のため乗る機会がない
  • 土日でもこどもの昼寝には向かない

ということで限られた時にしか乗れないのですが、この1年で走行した距離は1,118km。

愛車遍歴史上最低の走行距離。まぁそういうクルマではないので致し方なしですが、ちょっと少なすぎ…

少なっ!!

眺めたり、乗り込んでぼーっとしたりはもっとの時間してますけどね。

 

誕生日プレゼントは・・・

ということで、乗らないうちにバッテリ上りが心配なのと、そもそも私のクルマはダイナモ仕様で、他の方がやられているようなオルタネータへの載せ替えもしていないがためにアイドル状態では充電できないので、走り出しても十分に充電できないまま走行を終えてしまう恐れもあるので、充電器を買いました。メルテックの「全自動パルス充電器 MP-210」です。

 

シリーズはあって、出力電流(充電時間)でお値段も幅広いですが、深夜電力で充電できればいいや、と思っていましたので、オールドチンクやアバチンクラスのバッテリ(~52Ah)で7時間内なら十分…ということで、MP-210にしました。

他に欠かせない要件は、誤って逆接続した場合の遮断や、充電完了時の自動停止機能もさることながら、もう6~7年も使っていて、先日2回目のバッテリ上りを起こしたアバチンのバッテリも、パルス充電とやらで復活できるなら、高価なバッテリをまだ買わずに行けるかも…というスケベ心も込みです。

出力2.0Aで充電中。ガソリンタンクのすぐ横で充電とか、ちょっと怖い…

接続したときに今の電圧が判るのですが、先日バッテリ上りを起こしてしばらく走ったアバチンも、1か月近く走っていないオールドチンクも、どちらも12.4Vほどあり、ちょっと拍子抜けしてしまいました。意外と電圧落ちていないんだな…。

 

せっかくなので充電もしましたが、どちらも3~4時間後には充電が終わっていました。

自動設定では、バッテリ電圧が3~8Vの場合はパルス充電から始まり、そうでない場合は通常充電から始まるので、アバチンの方は手動でパルス充電から始めてみました。

効果のほどは…

 

わかりません、当然…。

でも、なんとなく、元気になった”気がします”。

先日アバチンは1週間放置でエンジンがかからなくなってしまっていましたので、同じような時が来たときに検証してみたいと思います。

 

オールドチンクの方は、たまに充電してみて、乗り始めから元気な状態でドライブできたら心強いな、と思いました。

 

メルテック 全自動パルス充電器
MP-210
評価: ー(検証中)