車庫証明を申請してきました。
車庫証明を申請してきました。
ショップさんから「新規検査を通過した」との連絡を受けたので、いよいよナンバー取得に向けて動き出したわけです。
で、ようやく経費節減のためにも、自分でやれるところはやってみよう、と車庫証明取得に挑戦してみました。
揃えた資料は、県警のHPにもある、以下の書類
- 自動車保管場所証明申請書正副 各1通
- 保管場所標章交付申請書正副 各1通
- 所在図及び配置図
- 保管場所使用承諾証明書(車庫が他人所有の場合)
の計4点。しかし、1.と2.は複写式になっているので、実質3点だけです。県警のHPからもダウンロードできます。
最初は、「せっかくマイナンバーカードも取得したことだし…」と電子申請(自動車保有関係手続のワンストップサービス、OSS)にトライしたのですが、あっちこっちにリンクで飛ばされてブラウザはあっという間にタブだらけ、ソフトやアドオンもいくつもインストールさせられ、PCの設定もいろいろ確認・変更し、あげく、カードリーダー代わりのスマホアプリまで入れさせられたのにiPhoneは非対応(iPhoneでできるのはマイナンバーカードの情報を読み取ったりパスワードを変えたりするのみ)、ようやくさて始めるか、と手続き前のYesNoフローチャートを進めていったら「並行輸入車は非対応」とな…。型式登録はされている今回の場合、”並行輸入車”と呼ぶのかどうかもわかりませんでしたが、それを確認するのも手間がかかりそうだったし、それ以外にも、不慣れで判りにくい言葉がいっぱい出てきて、YesかNoかもわからないので、さっさと手持ちすることにしました。
警察署、滞在時間 わずか5分。
ただ、”出す”だけでした。
厳密には、手数料となる証紙を買って、持ってきた書類と一緒に出す、すると引換券がもらえるので、数日後(私の場合は3日後でした)にまた取りに来る、ただこれだけでした。
あぁ、今までクルマを買うごとに、こんなことで1~2万円払ってディーラーにお願いしていたんだな、と後悔。ちょっと警察署に出向く時間さえあれば、難しいことはありませんでした。
そして何より、今日ではOSS申請ができるので、警察署に出向く時間すら要らないのです!!
まぁ結果的には、警察署に出向く時間を作った方があっという間に終わりましたが…。
OSS、とにかく説明は親切です。でも親切すぎてあっちに飛んだりこっちに飛んだり、肝心かなめな情報が掴みにくい上、言葉も判りづらく、同じことを複数の呼び方をしたりする…、これでは公共のデジタル化、まだまだハードル高そうです…。
次はめげずに、印鑑証明を”市役所に行かずに”取得してみます。